リゾート挙式後のアフターパーティーは挙式や衣装代以外に旅費・宿泊費等もかかるので、想像以上のお金がかかりますよね。。。
だから、帰国後(アフター)パーティーは『あまり予算を掛けずに開催したい』
ご新郎新婦様がとっても多いです。そして、
『ゲストにも負担を掛けたくないので会費も抑えたい』
というご要望も多いです。
自己負担も会費も負担を減らしたい!!
これが叶うとベストですよね。
ただ、ご相談会にお越しいただく方のほとんどが、
会費はどれくらいにしたらいいか?
自己負担がどれくらになるか不安・・・
という方がほとんどです。当然です!なににどれくらい費用がかかるかなんて、最初から分かっている方少ないですし、1.5次会や会費制ウエディングはここ数年で増えてきたスタイルなので、ご新郎新婦様自身も参加されたことがなく、イメージがわきづらいケースが多いです。
ざっとですが、下記が会費制ウエディングや1.5次会を開催するにあたり予算としてかかる項目です。
①ご飲食代(※消費税、サービス料も細かくチェックが必要です>
②会場費
③映像・音響機材費
④ご衣裳
⑤装花・ブーケ
⑥美容(ヘアメイク)
⑦印刷物(招待状・席次・席札・メニュー表など)
⑧引き出物・引菓子
⑨撮影関連
⑩プロデュース料
⑪司会
⑫映像制作(プロフィール映像等)
☆☆☆
①飲食代はビュッフェやコースなどのスタイルによって大きく変わります
②③の会場費や機材料等は無料のところもあります
④⑤は持込自由の会場ですと節約もポイントにもなりますね!
⑥印刷物や映像関係は自作で節約などもできたりします。
他にも色々節約ポイントやアイデアは沢山ありますが・・・それはご相談会でお話ししますね♪とりあえず、下記12項目が主な予算となります
①~⑫の総予算を計算し、会費をいくらにするかを設定し下記を計算。
①~⑫の総予算―会費の総額=自己負担金
となりますね。
この記事では予算のことだけのお話になってしまいますが、予算は大事です!
なので、当社では会費と自己負担のご要望を伺いながら会場やプランのご提案をしております!!!
ご相談会ではもっともっと現実的な数字のお話や節約方法なども、ざっくばらんにお話ししておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
ウエディングパーティーのご相談について
ご相談随時承ります。ご相談会の際の無理な契約はいたしませんのでご安心下さい
https://2jikai-p.net/news/soudankainituite/
https://2jikai-p.net/party/
https://resort.2jikai-p.net/index.html
会費制ウエディングについての関連記事